誰もが喜べる仕事を
最前線でつくっていく

  • 営業
  • F.M
  • 建築営業部
    営業課
  • ※所属部署は取材時時点のものです
profile
就職活動では、大きな軸を決めずに様々な業界を見てまわった。その中で、建設業界に興味を持ったことをきっかけに戸田建設に出会い、そのクリーンで堅実な経営体制に惹かれる。また、イメージしていた建設会社の雰囲気とは違い、丁寧で人当たりのいい人事担当者や先輩社員の人柄に魅力を感じ、入社を決意した。現在は、営業として案件受注のために奔走している。

規模感に対するやりがいが、
背中を押してくれた
祖父母と親、どちらも学校で教師をしており、「自分も将来はそちらの道に進むのかな」と、漠然と考えていました。大学時代には教員免許にもチャレンジしたのですが、結局その道は選択せず、「自分は何がやりたいのだろう」と考えながら、就職活動をおこないました。興味が持てそうな企業を探しては、説明会や選考に参加する毎日。その中で、次第に「何か規模の大きな仕事に携わりたい」と考えるようになったことをきっかけに、建設業界や不動産業界を志すようになったのです。そして、業界研究を進める中で、建てられたものを扱うよりは、「ものづくり」という手触りを感じられる仕事が自分にはあっていると思い、戸田建設の門を叩きました。
しかしながら、私は法学部出身。当然、専門的な知識は持ち合わせていません。はじめは「生コン」だとか「型枠」、「鉄筋」、「鉄骨」といった用語も分からず、不安に思う部分がなかったと言えば嘘になります。ですが、高層ビル、大規模な学校や病院、そんな建設の一翼を担うやりがいを感じてみたいという気持ちが勝りました。

普段からのコミュニケーションで
最適な提案が生まれる
お客様のもとへ訪問し、仕事を受注してくる。それが建築営業部の仕事の大枠です。現在、私が担当しているお客様は、ディベロッパーや民間企業がメイン。営業活動を通して情報を収集し、コンペティションを経て受注するために、その最前線で折衝をおこなうことが主な役割です。お客様のニーズを的確に捉え、提示された予算の中で、最適な提案を考えていくのですが、一人の力で完結させることはできません。設計や工事、積算、技術など、社内の各関係部署とプロジェクトチームを組み、専門的な知識が必要になるところはチームのメンバーに相談をしながら提案の精度を上げていく。お客様から「戸田さんで決めました」と言っていただくためには、チームワークが必要になります。
そのため、コミュニケーションは何よりも大切にしなければなりません。メンバー全員が共通認識を持ち、一つの目的に向かって進むためには、チームを引っ張る立場としての信頼が必要です。だからこそ、仕事がない時でも他部署に顔を出して話しかけるなど、普段から積極的なコミュニケーションを意識しています。

自らが「楽しい」と
思える環境にしていく
営業のミッションは、会社が成長していくために売上目標を達成することですが、仕事を受注するまでには様々な苦労があります。しかしながら、当社は、それぞれの営業担当にある程度の裁量を持たせていることが特徴です。どこに営業するのか、どうやって受注を勝ち取るのか。自らの足で情報を集め、仮説に基づき戦略を立てる。プロジェクトチームを立ち上げ、メンバーを引っ張っていく。そのすべてを自分主体でおこなえることに「楽しさ」を感じられるかどうかがポイントだと思っています。「何事も楽しく」。これは、尊敬している上司に言われた一言で、いまでもずっと大切にしている言葉です。仕事を楽しんだうえ、受注ができれば喜びも大きくなりますし、何より自分自身が大きく成長しているはずです。
そして、私自身が仕事の中で一番楽しいと感じるのは、人と話をしている時。チームでのミーティング、お客様との折衝。真剣な話をしながら仕事を前に進めていく感覚は、いつでも心地よいと感じます。これからもプロジェクトの先頭に立ち、お客様、社内のメンバーを含め、誰もが喜んでくれる仕事をしていきたいです。

内定者からのQ&A

これまで一番大変だった時期のことを教えてください。
最も苦労したのは、入社当時に直面した専門用語です。これは建築系の勉強をされていたとしても、悩むことだと思います。仕事をしながら覚えていくことになるのですが、私の場合、分からない単語が出た時はすぐに聞くようにしていました。はじめは聞きづらいと思いますが、後から困るのは自分ですし、他の皆さんに迷惑をかけることにもなります。その場で聞いてしっかりと覚える。その繰り返しが大切だと思います。
仕事のモチベーションを保つ秘訣を教えてください。
以前、設計コンペティションに挑んだ際、なかなか説明が伝わらず「担当を変えてくれ」とまで言われたことがありました。しかし、私は「どうすれば、お客様と計画設計の方との関係を取り持つことができるのか」と考えを巡らせ、話し方やプレゼンのやり方を計画設計の方と再考し、その結果、受注することができました。仲間と共に苦労を乗り越え、一緒に受注の喜びを分かち合えると、次も頑張ろうという気持ちになれます。

WORK FLOW

とある一日の流れ

07:30
メールチェック・返信
08:00
訪問先での会話・内容の整理
09:00
施主・設計事務所訪問
11:00
施主・設計事務所へのアポ取り
12:00
昼食
13:00
現地確認
15:00
社内報告・打ち合わせ
16:00
打ち合わせ内容のメモ作成
17:00
資料内容・見積内容チェック
19:00
退社
BACK TO INDEX