新着情報 外装と断熱層をひとつに 冷蔵倉庫の建設工程短縮・収容効率向上に貢献する断熱パネル外壁「ファサモ」を開発
2025/08/21
戸田建設(株)(本社:東京都中央区、社長:大谷 清介)は、(株)青和(本社:東京都中央区、社長:寺田 誠)、(株)サドル(本社:千葉県船橋市、社長:奥山 誠司)と共同で、低層冷蔵倉庫(二階建以下 準耐火建築物)に対応した断熱パネル外壁「ファサモ」を開発しました (特許出願中)。本製品は、従来多重構造になっていた冷蔵倉庫の外壁を一体化したもので、工期短縮と庫内収容効率向上等に貢献が可能です。


開発の背景
近年、Eコマースの普及やライフスタイルの多様化を主な背景とし、コールドチェーンを支える冷蔵倉庫建設の需要が高まっています。一般的に冷蔵倉庫の外壁では、コンクリートや穴あきPC板等に断熱材と外装を重ねる場合が多く、二層以上の構成となるため、多くの工種・工程が必要でした。また、断熱層貫通部の結露リスク等の課題もありました。

特長及び性能確認
断熱パネル外壁「ファサモ」は、断熱パネル(芯材:ポリイソシアヌレートフォーム、面材:両面カラー鋼板、標準寸法:厚さ200mm、幅約5,000㎜、働き高さ860mm)のみで構成され、外装と断熱の機能を有します。本製品の特長は以下の通りです。
- 1高い断熱性
本製品は、芯材に熱伝導率0.022W/mKのポリイソシアヌレートフォームを厚み200mmで用いることにより高い断熱性を有します。また、断熱層貫通部が少なく施工でき、一般的な仕様※1と比較して壁内での結露発生リスクや熱損失を低減できます。 - 2収容効率向上
外装と断熱層の一体化により、総厚が薄くなり一般的な仕様以上の収容効率向上が図れます。 - 3工事の省人化・工期短縮
工種・工程が減少することで一般的な仕様に比べ、省人化・工期短縮(1割程度)※2が図れます。 - 4建設コスト減
工種・工程が減少することで建設コストを一般的な仕様と同等以下に削減出来ます。※2 - 5エコマテリアル
一般的な鋼板(高炉製)に比べ二酸化炭素の排出量が少ない電炉材の表面鋼板でパネルの製作が可能です。
- ※1 穴あきPC板+押出発泡ポリスチレンフォーム又はウレタンフォーム+下地+角波鋼板を想定
- ※2 当社試算
本製品は、第三者機関による実大性能試験において、気密性、耐風圧性、水密性及び層間変位追従性について確認しました。
また、当社技術研究所敷地内にて本製品を用いたモックアップ建物を建設し、-25℃温度帯の冷蔵倉庫に求められる断熱性能を満たすことを確認しました。
今後の展開
当社は、本製品の大型物件への展開を目指して、更なる改良を進めていきます。