新着情報 函館港をSEP船の母港とすることに向けた協定を締結
2025/09/25
函館市(市長:大泉 潤)とJapan Wind Farm Construction株式会社(代表取締役:清原 啓太、以下「JWFC」)は、洋上風力発電施設の建設に用いるSEP船の母港を函館港とすることを目指し、協定書を締結しました。
政府が推進する2050年カーボンニュートラルの実現に向け、再生可能エネルギーの主力電源化が期待される中、特に洋上風力発電の市場規模拡大が見込まれています。
函館市とJWFCは、本協定を通じて連携を強化し、函館港を拠点とした洋上風力発電関連事業を推進することで、持続可能な社会の実現と地域産業の振興を目指してまいります。
協定書の概要
- 1函館港をJWFC所有のSEP船の母港として利用するため,長期・継続利用に関して,検討・協議に取り組むことを目的とする
- 22026年5月15日からJWFC所有のSEP船の母港を函館港とする
- 3函館市は、JWFC所有のSEP船の岸壁利用について調整に努める
- 4JWFCは、経済的合理性を前提に、洋上風力発電設備の建設およびSEP船の運用に 必要な部材・資機材等の調達について、渡島・檜山管内の地域産業への優先発注に努め、長期的な地域経済の発展に貢献することを目指す

JWFCは、以下6社で構成されています
戸田建設(株)/(株)熊谷組/西松建設(株)/若築建設(株)/岩田地崎建設(株)/(株)吉田組